|
人間にとって絶対に欠かせないもの。水。
実は、表面処理でも水が欠かせない処理がある。
電気めっき、無電解めっき、アルマイト、電着塗装など...
これらは、ひとくくりに言うと湿式処理という。
要は、純度の高い水を必要とし、製品を液に浸漬する処理である。
最近は、円高で輸出関連の仕事は、苦しい状況である。
報道でも、生産拠点を海外に移す中小企業も出てきいているという。
しかし、インフラ(特に水)が整っていないと高品質な製品が出来ないのが、この湿式処理なのである。中国あたりでは、電気は供給されても高品質の水道水の確保が難しい、若しくは設備するのにコストが掛かりすぎるのだろうか?
めっき屋、アルマイト屋さんも同様なことを言っていたが、「水が悪くて表面処理は、日本でないと..」という顧客があると言っていた。昨日顧客から「この部品は、中国に持って行って組み付けするんです。」と初めて話を聞いた。やはり原因は水らしい。(あくまで推定です。)
|
|